UR賃貸の申込みから入居までの流れ

家の模型と電卓

申し込み前に知っておきたい!UR賃貸の入居までの流れ

UR賃貸は、入居時の礼金不要、更新料不要、仲介手数料不要、保証人不要という住む人にとってメリットが多い物件です。
日本全国で探せますし、さらにお得で便利な制度が充実しているので、幅広いニーズに対応できるところが強みです。

・UR賃貸の探し方

引っ越しをしたいと思っていても、物件探しをする時間がない、初期費用がかかるので今すぐ引っ越しできないという人も、メリットが多いUR賃貸はおすすめです。
UR賃貸物件の探し方にはいくつかの方法がありますので、自分に合った方法を選べます。
忙しくてゆっくり物件探しができない人は、インターネットで検索してみましょう。
ネットなら24時間物件探しができますし、気になる物件が見つかったら空き部屋状況のチェックや仮申し込みができます。

物件探しをする時間があり、住みたいエリアが決まっている場合は、最寄りの案内所やUR賃貸ショップに行って直接相談することができます。
希望を伝え希望に合った物件情報を見せてもらい、気になる物件が見つかったら直接部屋を見に行くことができます。
この時スタッフに物件の案内と、詳細などを教えてもらえるので気に入ればその場で仮申し込みもできます。
また、最近ではUR賃貸を専門に扱っている業者もたくさんいますので、そちらに問い合わせてみるのもオススメです。

住むエリアもだいたい決まっていて、物件を見に行く時間もあるが、詳しく話を聞いてからいろいろ決めたいという場合は、営業センターに相談するという方法があります。
電話で空き部屋検索ができますが、申し込みについては電話ではできないので、センターまで出向くことになります。
センターでは、いろいろな相談ができ、アドバイスもしてもらえるのでより詳しい情報を元に物件探しができます。

・UR賃貸への申し込み方法

UR賃貸に申し込む場合は、事前に申し込み資格を確認しておきましょう。
申し込み資格を満たしていないと、申し込みをしても受理されません。
仮に申し込み資格を満たしていなくても、特例がありますし、利用できる制度もいくつかあるのでこちらも事前に確認しておくと安心です。
申し込み資格については、UR都市機構のホームページでも確認できますし、直接問い合わせて教えてもらうことも可能です。
問い合わせをする時、特例や利用できる制度についても調べておくと、いざという時慌てずに済みます。

UR賃貸への申し込み方法にも3つの選択肢があります。
インターネットで申し込みをする場合は、先にユーザー登録が必要ですが、簡単に出来ますし費用も一切かかりません。
気に入った物件が見つかったら仮申し込みをして、内見予約をします。
実際に物件を見て気に入れば、正式に申し込みをします。
最寄りの案内所やUR賃貸ショップで申し込む場合は、物件の内見後に気に入ればその場で仮申し込みができます。(仮申し込み後の内見も可)
物件を見て気に入ればその場で申し込めます。
UR営業センターの場合は、内見後の仮申し込みも出来ますし、仮申し込み後の内見も可能です。

・UR賃貸の入居までの流れ

いずれかの方法で内見を行い、正式に申し込みをすると決めたら、申込書や必要書類を用意します。
申込書は郵送やその場で入手できます。
必要書類は、申込者本人と同居する家族全員の住民票の写しです。
住民票は続柄が記載されているもので、マイナンバーの記載がないものを用意します。
所得証明書もマイナンバーの記載がないものを用意します。
必要書類の提出は、内見から1週間以内に済ませます。
必要書類を提出すると本申し込みとなり、次に契約に進みます。

契約時には家賃2カ月分の敷金、入居月のみ日割り計算の家賃を用意します。
振込用紙をもらうので、契約日までに振り込みを済ませておきます。
他にも実印と印鑑証明証、本人確認ができる書類(運転免許証やパスポートなど)を用意します。
契約が完了したら、入居可能となります。

入居開始可能日以降、管理サービス事務所に行き鍵をもらいます。
原則入居開始可能日から1カ月以内に入居をします。
管理サービス事務所は、営業時間や営業日が決まっているので、営業時間内および、営業日に行かないと鍵が受け取れませんので注意してください。

公共賃貸を専門にしている業者:シティモバイル株式会社
URだけでなくJKK賃貸も扱っており、東京圏の契約実績はトップクラス!
まずは気軽に問い合わせてみてください。